Frequently Asked Questions
よくある質問

Below are the major inquiries we have received so far. We will periodically update this FAQ as necessary.

今までお問い合わせいただいた、よくある質問をまとめました。今後も、必要に応じて、質問の更新を行っていきます。


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q1.   

    Am I eligible to apply even though my country is not listed in “the list of the countries or regions which we have accepted in the past” under Applicant Eligibility#2 of the terms and conditions of the essay competition?

    応募資格2に掲載されている、過去に財団が応募可能と判断した国・地域のリストに出身国が記載されていませんが応募は可能でしょうか?

    A1.

    You must be from countries or regions where FALIA recognizes the possibility of contributing to the sound development of the insurance business. Please refer to the list of the countries and regions which we accepted in the past.
    If your country or region is not on the list, please inquire us directly. (FALIA Essay Competition Group:essay@falia.jp

     FALIA aims for enlightenment and dissemination of sound insurance philosophy through education, guidance, and support. It aims to widely contribute to sound development of insurance business around the world. Based on these goals, we limit the countries of applicants to accept for the competition.

    =======

    ご出身の国・地域がリストにない場合は、直接財団にお問い合わせください。(FALIA懸賞論文担当:essay@falia.jp)ご出身の国・地域が、当財団が寄与できると判断した国・地域の場合は、応募可能です。

     当財団は、教育・指導・助成等を通じて、世の中に正しい保険思想の啓発・普及を図ることを目指しています。同時に世界で保険事業の健全な発展にひろく寄与することを目的としています。このような趣旨から、応募可能な国・地域については、制限させていただくことがあります。

  • Q2. 

     I do not know what theme to choose for the essay.
     
    どのようなテーマで論文を書いていいのかわかりません

    A2.

    The FALIA Essay Competition aims to encourage international students to have an interest in life insurance and know that life insurance could solve social issues. We hope that you take on an intellectual challenge by applying for our essay competition with your favorite choice of theme which arouses your curiosity on social issues. We welcome essays on topics related to life insurance from students of a variety of cultural backgrounds and academic majors. The essays do not necessarily test your level of insurance awareness or essay writing skills.

    On our website we have posted the essay titles for the past four years of the prize winners. Please feel free to refer to these.

    Also, tips for essay-writing are available now. Please refer to these as well.

    =======

    当財団の懸賞論文事業の目的は、海外留学生の方に生命保険に対する興味をもっていただくことです。生命保険は社会課題の解決につながることも知ってもらいたいと同時に、様々な文化背景をもつ様々な専攻の海外留学生の方が懸賞論文という知的なチャレンジに取組んでいただくことを望んでいます。論文は必ずしも保険の知識レベルや論文作成能力の高さを求めるものではありません。

    当財団のホームページにて、受賞者等の報告の中で過去四年分の論文タイトルを公開しております。そちらをぜひご参考ください。 また論文執筆のヒントも併せてご参照ください。

  • Q3. 

    Should the essay have particular guidelines to follow?

    論文を書く際に、FALIA指定のテンプレートはありますか?

    A3.

    Yes. Each essay should follow the guidelines as below. A sample essay format is available for your reference.

    -The first page must include the essay title, author’s name, name of university, and the total number of words/characters.

    -The second page must be an abstract of the essay.

    -The second and subsequent pages must not include the author’s name and any other information which can be used to identify the author.

    *We recommend that essays in the following format be submitted.
       >English essays: Double spaced, 12-point font size
       >Japanese essays: 10.5-point font size, 36 lines of 40 characters each per page.

    You can also refer to “APA style” which consists of rules or guidelines for writing.

    Prior to your submission, we would recommend you to have your essay proofread by a native of Japanese (for your essay in Japanese)/a native of English (for your essay in English) if possible. In that case, please state the proofreader’s name in your application form.

    =======

    応募論文は、下記の構成で作成してください。応募論文の構成例をご参照ください。

       1ページ目:論文タイトル、応募者氏名、在籍している日本の大学名、総文字数または総単語数を必ず記載してください。

       2ページ目:論文サマリーを書いてください。

       2ページ目以降:応募者氏名など、応募者を特定できるような情報を記載しないでください。

    ※また、以下の体裁での論文の提出を推奨しております。
     >英文 ダブルスペース、フォントサイズ12
     >和文 フォントサイズ10.5、1ページ当たり40文字×36行

    また、「APA方式」等の代表的なフォーマットを参考にするとよいでしょう。 論文を提出する前には、日本語で論文を書く場合には日本語を母国語とする人に、英語で論文を書く場合には英語を母国語とする人に、「校正、校閲」してもらうことをお勧めします。その場合、その方を応募フォームのアドバイザー欄に記載下さい。

  • Q4.

    Are title/index pages and references included in the word count? If I use graphs and charts in my essay, are they counted as words? If my essay is a little over the limit, is it acceptable?

    表紙、目次、参考文献は字数としてカウントされますか? 論文に図表やグラフを挿入する場合は字数としてカウントされますか?上限文字数、または上限単語数を超えた場合、応募は受け付けられますか?

    A4.

    The title page, index page and references are not included in the word count.

    Graphs and charts are not counted as words. But please be sure that the main focus of your essay shall be the written texts, and the graphs and charts shall be used as supplemental items to support the point of the arguments in your essay. The essay must not exceed 5000 words in English, or 12000 characters in Japanese.

    ※The first page of your essay must include the total number of words/characters.

    =======

    表紙、目次、参考文献は字数としてカウントされません。 図表やグラフは字数としてカウントされません。ただし、論文の展開はあくまでも文章を中心とし、図表やグラフは補足的な役割としてご使用下さい。 応募論文は、日本語の場合上限文字数12,000字、英語の場合上限単語数5,000語とします。

    ※応募論文1ページ目に総文字数または総単語数を必ず記載してください。

  • Q5.  

    Do I have to indicate sources that I used for my essay?

    参考文献や引用はその旨を記載しなければいけませんか?

    A5.

    Yes, you need to cite and reference properly as Works Cited or Bibliography and referencing footnotes or endnotes. This applies not only to published essays and books, but also to internet sources. If you used generative AI, you should verify the contents by other reference material and clearly indicate such sources. FALIA will scan all the entries with our plagiarism checker. (In case your essay is found to be written in inappropriate manner such as plagiarism, it will result in the cancellation and required reimbursement of the prize.) If you are unsure about how to reference, you can check online with “APA style” which is one of the famous writing guidelines.


    =======

    はい、参考文献や引用は必ず明記して下さい。 公刊された論文や書籍ばかりでなくインターネット上の情報も同様です。生成AIを使用した場合も、文献等によって検証し、その出典を明記してください。当財団では、ご応募いただいた論文はすべて、剽窃チェックソフトにて確認させて頂きます。(剽窃等不適切事項発覚の際は、入賞後であっても、賞の取り消しと賞金の返還を求めることがあります。) 参考文献や引用の表記方法がわからない場合は、「APA方式」等の代表的なスタイルを参考にするとよいでしょう。

  • Q6. 

    Is a co-authored essay allowed?

    グループでの応募は可能でしょうか?

    A6.

    Yes, it’s allowed. But please make sure that all the members in the group fulfill the applicant eligibilities #1 -3 and apply by the application deadline.

    =======

    グループでの応募は可能です。ただし、その場合はグループ全員が応募条件を満たし、期日までに全員が応募フォームから応募する必要がありますのでご注意下さい。

  • Q7.

    In the application form, why is there an entry field for the information if I had any adviser or professor who supervised my essay?

    応募フォームに、論文執筆時の指導教授やアドバイザーの有無を記入するのはなぜですか?

    A7.

    This is because each prize winner can invite one school official from the Winner’s university to the awards ceremony. In case we find a supervisor’s name filled in the field in the application form, we will invite the supervisor. In case there is no name written in the field, we will invite a professor of your seminar or an official at International Student Office and etc. FALIA will cover the domestic travel expenses (e.g. Airline, Shinkansen, Train) for the awards ceremony.


    =======

    入賞された場合には、表彰式へ入賞者ご本人に加え、入賞者の大学関係者を原則1名ご招待させて頂いております。よって、応募フォームの当該項目に記載のある場合にはその方をご招待、記載のない場合には原則としてゼミ等の指導教授の方、留学生窓口教職員等の学校関係者をご招待させていただくこととなります。表彰式に出席するために必要となる日本国内交通費(航空機・新幹線・電車等)は、弊財団で負担いたします。

  • Q8. 

    Is it mandatory that I attend the award ceremony if I am awarded?

    表彰式への出席は必須条件でしょうか?

    A8.

    Yes, all prize winners are required to attend the awards ceremony (scheduled in January 2025). If you cannot participate in the awards ceremony, you will not be deemed eligible for this essay competition.

    =======

    はい、入賞者は必ず表彰式(2025年1月予定)へ出席する必要があります。 なお、表彰式に出席できない方は入賞対象とはなりません。

  • Q9.

    If I am awarded, what procedures will be required?

    入賞した場合、どのような手続きが必要になりますか?

    A9.

    If you are selected as a nominee for one of the prizes after the selection process, you will be required to submit the following documents for the purpose of verification of your eligibility. (FALIA will directly contact those nominees sometime in Nov. - Dec.)

    - Student Registration Certificate (original copy)
    - Copy of Residence Card (both sides)
    - Declaration Form on “Double Posting” etc.

    =======

    応募締め切り後の選考を経て入賞候補となった場合には、応募資格確認のため、以下の書類の提出が必要となります。(入賞候補者には11月~12月頃に当財団より直接連絡いたします。)
    ・大学の在学証明書原本
    ・在留カードの両面コピー
    ・二重投稿でない誓約書 など

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
FALIA
The Foundation for the Advancement of Life & Insurance Around the world
[Public Interest Incorporated Foundation] 
BELISTA Tower Higashi-Totsuka 401, 91-1, Kawakami-cho,
Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 244-0805, Japan
Phone  : +81-45-827-2672